プチプラ知識編

40代50代おすすめ|プチプラコスメのメイク見直し徹底解説

プチプラコスメ40代50代おすすめ

40代、50代と年令を重ねていくと、どうしてもしみやくすみ、しわたるみなど、若いときには気にならなかったところが増えていくものですが、だからといってあれこれと気になるところにメイクを重ねすぎてしまうと、かえって老けて見えてしまったりします。

アラフォー、アラフィフ世代はメイクを重ねていく足し算メイクではなく、シンプルなメイクのほうがその年代の美しさが際立ち、肌もより綺麗に見えます。

本記事では40代、50代の方におすすめのプチプラコスメブランドのご紹介をしていきますので、日々のメイクの参考にしてみてください。

プチプラコスメ|40代50代おすすめショップ3選

ここからは40代50代におすすめのプチプラコスメが買えるショップをご紹介したいと思います。

これらのショップは、手頃な価格でありながら質の高いコスメを提供しているため、年齢に応じた美しさを引き出してくれるアイテムが揃っていますので、ぜひご自身の肌にあったアイテムを見つけて、日々のメイクに取り入れてみてください。

  1. SHEIN
    →リーズナブルな価格帯で多様なジャンルの商品を展開しており、幅広い年齢層から支持を受けているネット通販のお店です
  2. レイチェルワイン
    乾燥肌や敏感肌の方でも使用できる肌に優しい国産ミネラルファンデーションを販売しているお店です
  3. ARIKA 和漢セラム美容液
    →24時間うるおうエイジング美容液ARIKA和漢セラムを販売しているお店です

40代50代はスキンケアやメイクを見直す大切なタイミングだからこそ、自分の肌悩みに寄り添ったプチプラコスメを取り入れて、コスパ良く楽しみながら”大人の美しさ”をアップデートしていきましょう。

プチプラコスメ|40代50代おすすめコスメ一覧

ここからご紹介するプチプラコスメは、上でも紹介した、世界的人気のファッションブランド「SHEIN」が手掛けるコスメブランド「SHEGLAM(シーグラム)」の商品と、レイチェルワンの商品になります。

ぷち子
ぷち子
年齢を重ねるとともに、肌の悩みやメイクのニーズも変わってきますが、美しさを追求する気持ちはいつまでも変わりませんよね

以下のアイテムは40代50代の皆様にもピッタリのプチプラコスメですので、ぜひチェックして手頃な価格で手に入る優れたコスメを選ぶ際の参考にしてみてください。

商品カテゴリ 商品名 おすすめの理由
化粧下地 SHEGLAM バースデースキンプライマー しっとりしつつサラサラな仕上がりで、ファンデの持ちを良くする
ファンデーション SHEGLAM ハイドレーティングファンデーション 薄付きなのにカバー力があり、ナチュラルな仕上がり
ファンデーション レイチェルワイン ミネラルファンデーション カバー力が高く、崩れにくく肌に優しい
フェイスパウダー SHEGLAM ベイクドグロウセッティングパウダー 肌なじみが良く、サラサラになる
アイシャドウ SHEGLAM コスミッククリスタルアイシャドウクワッド 発色が良く、落ちにくい
マスカラ SHEGLAM オールインワンマスカラ 長さとボリュームが出て、持ちも良い
リップ SHEGLAM ダイナマットブーム ロングラスティングマットリップスティック クリーミーな質感で発色・色持ちともに優秀

40代50代向けのプチプラコスメは、肌悩みに応じたアイテムを選ぶことで効果的にケアができるので、シンプルかつ保湿力の高い商品を中心に選び、エイジングケアも兼ね備えたアイテムで、若々しさと輝きを引き出しましょう。

プチプラコスメ|40代は下地が重要!

40代のお肌はベースメイクである下地が重要で、下地を塗ることでメイクのノリも違ってきますし、メイクの持ちも変わってきますし、肌の見え方も変わってくるので、下地はとても重要です。

ぷち子
ぷち子
下地を使うか使わないかで若々しさにも違いが出ます

40代で下地を塗ることで何が良いのかを以下にまとめてみました。

40代に下地が重要な理由

  • 肌が整う
    →下地を塗ることで、肌のムラや凹凸、くすみをカバーし、均一にきれいに肌の色を見せることができます
  • 化粧の持ちが良くなる
    →下地を使用することで、ファンデーションがしっかりと肌に密着し、化粧のノリと持ちがよくなる
  • 保湿効果
    →保湿効果のある化粧下地を使うことで、肌が潤い、肌の感想を防ぐことができる
  • 小じわ、毛穴のカバー
    →下地を塗ることで、小じわや毛穴をカバーし、滑らかな肌にしてくれる
  • メイク崩れを防ぐ
    →汗や水に強かったり、皮脂をコントロールする下地を使うことでメイク崩れを防ぐことができます
  • 肌を保護する
    →紫外線や環境ストレスから肌を守ってくれる下地を使う

40代におすすめの化粧下地の選び方

  • 肌のうるおいを保ちつつ、テカリも防ぐ成分が配合されているか

  • 紫外線対策として、UVカット効果があるかどうか

  • 毛穴・くすみ・シミを自然にカバーできる仕上がりか

  • 敏感肌には、天然成分や無添加処方のものがおすすめ

以上のように、肌の悩みが増えてくる40代は肌にあった下地をうまく使うことで、ベースの肌作りはほとんど完成し、肌にハリを持たせ若々しい肌を演出することができる下地はSHEINで購入できます。

プチプラコスメ|ファンデーションの見直し時は40代?

40代はメイクの見直し時とお伝えしましたが、特にベースである化粧下地、ファンデーション、コンシーラーなどを見直すことで肌に自然なツヤと明るさを与え、若々しい印象を演出することができます。

中には数年から10年以上前から同じファンデーションを使い続けている方もいるようですが、40代におすすめのファンデーションは厚塗り感がなく肌の悩みをカバーし、皮脂や乾燥による崩れを防げるものです。

ファンデーション

40代でファンデーションを見直す際には、年齢肌の変化に合わせた選び方が重要になるため、押さえておきたいポイントをいくつかご紹介します。

40代の肌に適したファンデーションを選ぶとき

  • 保湿成分配合
    →保湿成分が含まれたものを選ぶことで、乾燥を防ぎ肌の潤いを保ちます
  • エイジングケア成分
    →ファンデーションにエイジングケア成分が含まれたものを選ぶことで、肌のハリや弾力をサポートします
  • 軽いテクスチャー
    →軽いテクスチャーのファンデーションを選ぶことで、厚塗りにならずにナチュラルな仕上がりになり、しわやたるみを目立たなくすることができます
  • 高いカバー力
    →しみやくすみ、肌の色ムラをしっかりカバーするものを選ぶと、肌のトーンを均一に演出することができます
  • フィット感
    →時間が経っても崩れにくく、肌にフィットするものを選ぶことで長時間綺麗な肌が持続します
  • ツヤ感
    →マットな質感ではなく、適度なツヤ感があるものを選ぶことで健康的で若々しい印象を与えることができます
  • 低刺激・無添加
    →敏感肌に優しい低刺激のもの、無添加のものを選ぶことで肌への負担を少なくし、肌トラブルを避けることができます
  • UVカット効果
    →紫外線効果の高いファンデーションを選ぶことで、日常の紫外線から肌を守ることができます
  • 口コミ
    →40代の肌に対して高評価の口コミがある製品を選ぶと安心です

40代のメイクをもっと楽しむためには、これらのポイントを意識しながら自分の肌悩みに合ったファンデーションを選ぶことが、美しい仕上がりと満足感につながる鍵となります。

40代の肌にも優しくなじみ、軽さとカバー力、崩れにくさを兼ね備えたレイチェルワインのミネラルファンデーションは、肌への負担が少なく、乾燥肌・オイリー肌問わず使える高機能アイテムとしておすすめです。

プチプラコスメ|すっぴん肌でも綺麗でいたい50代の基礎化粧品の選び方

いくつになっても「すっぴんが綺麗だね」と言われたいものですが、現実は50代になると更に乾燥やしみ、しわ、毛穴、ハリ不足など肌に関する悩みは増えて行くからこそ、自身の肌にあった基礎化粧品を選びたいものですね。

50代になってくると女性は特に更年期などが出てきたりと、ホルモンバランスが崩れやすくなる年代なので、今まで以上に肌の悩みが増えたり、肌質が変わったりと、自身の肌の状態をよりしっかり理解することが大切になってきます。

美容英気

ここでは、50代の肌悩みにしっかり応える基礎化粧品の選び方と、効果を最大限に引き出す使い方のポイントを、わかりやすく丁寧に解説していきます。

50代の基礎化粧品選び

  • 保湿力
    → 年齢とともに低下する肌の水分保持力を補うため、保湿力の高い成分配合の製品を選びましょう
  • エイジングケア成分
    →年齢肌には、しわやたるみの改善に効果的なエイジングケア成分が欠かせません
  • 低刺激性
    →年齢とともに肌が敏感になるため、低刺激のもの製品を選ぶことが望ましいです

基礎化粧品の使い方

  • クレンジング
    →しっかりとメイクを落とし、肌に負担をかけないように自身の肌タイプにあったクレンジングを使用します
  • 洗顔
    →泡で顔を包み込むように優しく洗うことを心掛け、必要以上に肌をこすらないようにします
  • 化粧水
    →手のひらで温めた化粧水を肌に押し込むようにして、しっかりと浸透させます
  • 美容液
    →効果的なエイジングケア成分を含む美容液を使用し、気になる部分に重点的に塗布します
  • 乳液、クリーム
    →最後に保湿力の高い乳液やクリームで肌をしっかりと保護し、乾燥を防ぎます

若い頃はクレンジング・洗顔・化粧水・乳液・クリームといった基本的なスキンケアで十分だった肌も、年齢を重ねて「保湿力やハリの低下」が気になり始めたら、美容液をプラスしてエイジングケア対策を始めるのがおすすめです。

ハリ不足が気になる方にぜひ試していただきたいのが、漢方の「当帰(とうき)」を配合したARIKA和漢セラム(美容液)で、定期購入が可能なこの美容液は、和漢の力で年齢肌にアプローチする注目のアイテムです。

50代の肌にとって重要なのは、保湿とエイジングケアであり、適切な基礎化粧品を選び、正しい方法で使用することで、すっぴんでも美しい肌を保つことができるので、ご自身の肌質や悩みに合った製品を選び、毎日のスキンケアを楽しみましょう。

プチプラコスメ|50代に似合う口紅、アイシャドウは?

50代の口元や目元は、より一層悩みが増え、口元は輪郭がぼやけてしまったり、目元はまぶたがくぼんできたり、たるんできたりと若い頃に比べると気になる部分がたくさんでてきます。

ぷち子
ぷち子
今まで使っていた口紅やアイシャドウの色は今のご自身にあっていますか?

年齢を重ねることで生まれる上品さや落ち着きといった大人の魅力をさらに引き立てるためにも、自分の肌色や雰囲気に合った口紅やアイシャドウを選び、メイクを通して自分らしさを表現していくことが大切です。

口紅とアイシャドウ

ここでは、50代に似合う口紅やアイシャドウの特徴や選び方を分かりやすくまとめましたので、「自分に似合う色が分からない…」と悩んでいる方は、ぜひ参考にして理想のメイクを見つけてみてください。

カテゴリ ポイント 種類・内容 特徴・おすすめポイント
口紅の選び方(質感別) マット ツヤなし・高発色 フォーマルな印象に、上品な仕上がり
シアー ツヤあり・軽い発色 自然でふっくら見える、ナチュラル派に◎
クリーミー なめらか・保湿力あり 発色と潤いの両立、乾燥しやすい唇におすすめ
肌色に合う口紅の選び方 イエベ ベージュ・サーモンピンク・コーラルピンク 顔色が明るく健康的に見える
ブルベ ワインレッド・プラム・ローズ系 落ち着いた雰囲気で大人っぽさUP、引き締め効果も
アイシャドウの選び方 色の選び方 ピンク系・オレンジ系ブラウンなどの暖色 血色よく見せ、顔全体に華やかさをプラス
質感(マット) しわを目立たせずナチュラルな仕上がり 落ち着いた印象を与え、肌なじみ◎
質感(シアー) ツヤ・透明感重視 光を反射してまぶたが美しく見える

以上のように、口紅は色選びだけでなく、質感や唇への美容効果にも注目することで、ぼやけがちで乾燥しやすい50代の唇にふっくらとしたハリやツヤを与え、若々しく魅力的な印象へと導いてくれます

アイシャドウに関しては、メイク前にアイシャドウベースを仕込んでおくことで発色が一段と良くなり、まぶたにしっかり密着するため、時間が経っても崩れにくく、美しい仕上がりを長時間キープできます。

50代に似合う口紅やアイシャドウを選ぶ際には、ご自身の肌のトーンにあったアイテムを選ぶことも重要であり、基本的には落ち着いた色合いや、潤いを保つリップ、しっとりとしたアイシャドウがおすすめです。

いかがでしたか?40代50代になると、肌の悩みやメイクの仕方も変わってきますが、プチプラコスメでも高品質なアイテムを見つけることは可能ですし、コストパフォーマンスが高く、肌に優しい成分の配合された製品を選ぶことでエイジングケアもできます。

今回ご紹介したプチプラコスメは手頃な価格でありながら、肌の悩みもカバーしてくれるものばかりなので、ご自身の肌にあったアイテムを見つけて、日々のメイクに取り入れてみてください。